482: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:15:59 ID:VP.uj.L19
王子ーちょっと気になったこと調べたらまずいことが発覚してしまったの
484: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:16:28 ID:tL.ip.L13
>>482
どうした横領がバレたか?
486: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:16:46 ID:CX.o2.L1
>>482
早く自首して
488: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:17:07 ID:8Y.pw.L8
>>482
脱税か
494: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:18:04 ID:VP.uj.L19
>>484>>486>>488俺じゃないよ!?
男率をふと調べてみたら


501: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:19:35 ID:8Y.pw.L8
>>494
何がまずい?言ってみろ
502: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:19:38 ID:sd.pw.L1
>>494
5%の叛逆って昔の消費税感あるな
503: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:19:41 ID:VA.t8.L5
>>494
どうしたの?
505: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:20:09 ID:VP.uj.L19
>>501
>>502
>>503
1%じゃなくて5%の反逆じゃない?
っていう
ちなみにコラボと別衣装は除いた
562: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:29:29 ID:tL.ip.L13
>>505
銅鉄合わせると男は10%くらい居るんだぞ
1%は宣伝文句や
509: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:21:02 ID:vd.t8.L52
>>505なるほど、1%の根拠が知りたいのか
516: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:21:43 ID:ym.uj.L1
>>509
これ当時も1%以上いるよな
まあ比喩なのはわかるけど
504: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:19:50 ID:Xp.ip.L5
そういうことか
何がまずいのかさっぱりだった
508: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:20:44 ID:2K.o2.L1
ま、まぁエイプリルフールイベだし…
522: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:22:36 ID:CX.o2.L1
実はおっさんだけで数えると1%なのか?
530: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:23:40 ID:VP.uj.L19
>>522
1%は全部の数からすると12人くらいっぽい
528: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:23:20 ID:kU.t8.L2
実は4%は本当は女だった…?
531: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:23:41 ID:0j.pw.L3
>>528
実質モーティマー
527: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:22:52 ID:ym.uj.L1
いうても使用率考えたらマジで1%くらいな気もしてきた
534: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:24:15 ID:wx.lt.L7
実はユニットではなくユーザーの性別
536: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:24:31 ID:8Y.pw.L8
>>534
バレたか
538: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:24:41 ID:Xp.ip.L5
>>534
妥当ですわオホホ
541: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 16:25:09 ID:ym.uj.L1
>>534
99%女性だったのか
- 関連記事
-